
オンラインにて開催
コロナウイルス感染拡大を防止する為に、原則としてオンラインにて講習会を開催します。「PCを持ち合わせていない。インターネット環境が整っていない」など、受講に際して問題がある場合は一度ご相談頂けると幸いで御座います。お申し込みの際に一筆ご記載ください。
講師プロフィール

株式会社コクリエシステムズ
代表取締役 山田 努
プロフィール
大学を卒業後、富士通株式会社 本社(川崎)に入社。(1997年)
17年間、幅広いICT技術・実務・導入支援経験を経て、今後のICTは個人・中小事業者が主体となる「自分たちで創れる(DIY) ICT」が新しい常識・状況(ニューノーマル)になると考え、2014年4月に長崎県でIターン起業する。
過疎化・人材不足の加速する地方にこそ、ICTを活用した業務の効率化・自動化が急がれる昨今、ICT導入事例や技術者・導入支援者の少なさから、地域事業者がICT活用に壁を感じている現場を数多く目の当りにする。そこで、自身の幅広いICT導入経験と企業理念である「事業現場との共創(コ・クリエーション)」に基づき、事業者の課題解決を一件一件親身に話し合い「自分たちで創れる(DIY) ICT」で共に考え、創出している。
地元行政、商工会・会議所等の支援機関、金融機関と連携し、“少ない予算で実現可能な課題解決”をモットーに、各種支援機関のICT導入専門家の認定を受け【年間150件以上の事業者支援】を実施。
2019年には経済産業省より、企業の生産性向上・経営基盤強化・働き方改革推進活動を評価され、豊富なICT導入実績と経験を表する「スマートSMEサポーター」認定を受ける。(第5号-19060095)
また、地域へのICT理解普及活動として、地方版IoT推進ラボの創立、軽減税率・キャッシュレス化の導入支援及びセミナー、高校・大学と連携した「今までに無いビジネス」の創出支援、Amazon・Microsoft・Google提供クラウドサービスの導入支援やユーザーグループ活動・運営など、誰でも身近にICTを感じられる環境づくりを志し、日々取り組んでいる。
【講演、研修実績】
商工会・会議所、よろず支援拠点、信用保証協会、企業団体、教育機関、他多数
【担当/得意分野】
個人・中小企業向けICT(クラウドサービス)活用、次世代技術(AI・IoT)活用、働き方改革
オンラインでご参加頂く前に
ご参加頂く前に、参加したいお部屋で指定されたWEB会議ツール「ZOOM」のアプリをダウンロードをお願い致します。また、ネット環境を活用してご参加頂くこととなります。
*イベント開始前にインストールして頂くことでスムーズに参加出来ます。
Zoomのインストール(ダウンロードサイト:https://zoom.us/download)
※アプリをダウンロードすればPC・スマートフォン・タブレットいずれの端末で利用が可能です。